お電話でお問合せはこちら
03-5283-6531

SPF通信メルマガ

CSR、環境経営に係わる環境コミュニケーション・環境教育について、
その手法やその業界別傾向、求められる要素等を当社の独自の調査と視点で毎月お届けするメルマガです。


※エス.ピー.ファームにつながる皆さまにBCCでお送りしています。 仝仝仝仝仝仝仝仝仝仝仝仝仝仝仝 ~人と人、人と自然をつなぐ~    SPF通信-vol.202-    2022.09.30発行 仝仝仝仝仝仝仝仝仝仝仝仝仝仝仝 エス.ピー.ファームの佐藤です。 弊社でもこれから年末までにかけて全国各地での研修を担当させて いただく機会が増えてまいります。 初対面の研修生や研修の雰囲気に緊張したりもしますが、新しい 出会いに感謝する気持ちを忘れず、一つひとつの研修を実施して いきたいと思います。 ◇◆◇ 本号の目次 ◇◆◇ 1.コラム   女性が活躍できる林業 2.ブログ「寄り合いひろば」   日吉町森林組合を訪ねて 3.環境イベント・セミナー情報   第24期「里山・森林ボランティア入門講座 in東京」 *************************************************    女性が活躍できる林業 ************************************************* 林業の働き方から暮らしのことまで直接相談できる、「森林(もり)の 仕事ガイダンス」が今月より全国各地(名古屋、大阪、東京、福岡)で 順次開催されています。 私も毎年、楽しみに東京の会場に足を運んでおりますが、ここ数年は女性 の方の参加が目立って増えているように思えます。ガイダンスの内容も 女性の林業従事者の方を招いたトークショーや直接相談できるブースなど もあり、女性視点での林業という仕事や暮らしぶりなどのワーク&ライフ スタイルについても紹介され、林業=男性の仕事というイメージも変わり つつあります。 少し古い数値ですが、全体的な林業従事者は減少傾向(5.1万人(H22)→ 4.5万人(H27))の中、女性の割合はひと昔前からは減少しつつも近年は 横ばい(6%(H22)→6%(H27))を維持しており、令和に入ってからも 女性の林業界への参入や全国の女性従事者同士のつながりを支援する 取り組みも進められています。 数年前に私の周りでも林業界へ飛び込んだ女性の方がおります。 Eちゃんと呼びます。 以前から"林業"をしたいと話していたEちゃんは、他業界での仕事を 辞めて、1年で林業に必要なチェンソーから重機の資格を一気に取得し、 20代後半で1人林業会社を立ち上げました。 どこかの林業会社に就職するのかと思ったら、まさか一人親方になる とは思ってもおりませんでした。 性格はしっかり者ですが、ちょっとおっちょこちょいで、枝を切る小型 のチェンソーで、小指を切った怪我の写真をLINEで数十枚送ってきたこ ともありました。ゾッとしましたが、その後、何とか治癒していました。 ここ数年は連絡をとっていないので、ガイダンス会場で女性の方を見か けると元気かなと度々思い出します。 つい先日、林業現場班長(林業5年以上の経歴がある方)の講師を務め させていた研修会である研修生と話をしていた時に、ふとEちゃんの話を してみると、「あーあの子か、何回か現場に来てくれたよ」と知って おられる様子でした。 Eちゃんの様子を聞いてみると、一人親方として様々な現場に行き現場 ごとの班(チーム)に加わって、巧みに重機を操って仕事を日々されて いるようでした。 ちょっぴり心配していましたが、なんともたくましく活躍してくれてい る様子で少しホッとしました。 Eちゃんのような働き方は少し稀かと思いますが、現場では機械での作業 やICTによる現場管理手法なども進み体力面もカバーできるような働き方 ができたり、または現場ではなくとも木材や特用林産物の加工や販売、 マーケティング、広報など女性の目線での発信力(コミュニケーション力) を活かした活躍の場も増えてきています。 まだまだ体力面での不安や女性従事者の仲間が全国的に少ないこと、受け 入れる側(事業体)も女性が入ってきた時の働き方や教育・指導方法、 キャリアップ体制などをどのようにしていけばよいかという課題はありま すが、課題に背を向けず一つずつ解決していければ、もっと林業が魅力的 な業界になることは間違いなしです。 弊社としましても、様々な対象者に合わせた研修メニューを提供していき たいと考えております。ぜひお気軽にご相談ください。 **************************************************        ブログ「寄り合いひろば」 ************************************************** 新しい"森林活用のかたち"を提案するブログ「寄り合いひろば」。 企業として森づくりに関わりたい方、 また企業とともに森づくりを行いたい方に 役立つ情報をカテゴリーに分けて発信しています。  ○企業による日本の森林保全・森林活用動向調査  ○企業と森林の関わり  ○企業と森林の関わり方 ◎企業として森林での体験プログラムをお試ししたい方は こちら ⇒ http://tsubuyaki.sp-farm.com/?cid=32181 【New !】ブログ----------------------------------    日吉町森林組合を訪ねて    http://spfarm.jugem.jp/?eid=1102781 ------------------------------------------------- ****************************************************       環境イベント・セミナー情報 **************************************************** ※このコーナーではHPの「環境イベント・セミナー情報」  掲示板から ピックアップした情報を掲載しております。  下記の詳細、その他の情報、またイベント情報の提供は  こちらへ⇒ http://sp-farm.com/bbs/patio/patio.cgi ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆ 第24期「里山・森林ボランティア入門講座 in東京」 ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆ 詳細はこちらから→https://blog.canpan.info/juon/archive/681 本イベントでは、森林や里山に興味がある人、自然を感じたい人など、 様々な年代の人が実際に緑に囲まれたフィールドに足を運び、のびのびと 活動することができる場所が、里山・森林ボランティア入門講座です。 この講座では、森林のことを学べることはもちろん、森林を手入れする技術も 身に付けられます。さらに、里山で活動している方の生のお話や参加者同士の 交流をすることで自然と人をつなげる、そんな活動を行っています。 【カリキュラム】(予定) ※多少の雨でも実施します。天候や環境状況によって、若干内容も変わります。 ■第1回:10月30日(日)13:00~18:00 オリエンテーション・日本の森林について・安全について等【杉並区】 ■第2回:11月27日(日)9:00~16:00 里山保全活動、里山の現状視察【青梅市】 ■第3回:12月24日(土)9:00~16:00 人工林保全活動【奥多摩町】 ■第4回:2023年1月7日(土)9:00~15:00 里山保全活動、地域とつながる【奥多摩町】 ■第5回:2023年1月28日(土)9:00~16:00 里山保全活動、振り返り【奥多摩町】 ■オプション(任意):2023年1月29日(日)9:00~16:00 実践活動【奥多摩町】 【対 象】 18~40歳 経験不問   【定 員】 15名程度 【締 切】 10月20日(木) ※締切日過ぎてのお申し込みはご相談下さい。 どなた様も奮って、ご参加ください。 /////////ここまで////////// 『SPF通信』2022.09.30発行 登録 https://www.sp-farm.com/mailform.html 解除 y.sato-spf@nifty.com     恐れ入りますが、こちらのアドレスまでご一報ください。 ++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++ (株)エス.ピー.ファーム/S.P.Farm(担当:佐藤) TEL 03-5283-6531 FAX 03-5281-5501 〒101-0052千代田区神田小川町2-14 KT小川町ビル4F E-Mail : y.sato-spf@nifty.com ホームページ :https://www.sp-farm.com/top.html ++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++ ★(株)エス.ピー.ファームは 企業の環境対策や環境コミュニケーション、環境プロモーション、 企業内外の環境教育に関するプランニング及びプロデュースをするとともに、 日本の森林と里山を保全し、有効活用する 新しい社会・経済システムの構築をめざしている会社です。 Copyright (c) S.P.Farm All rights reserved. ─────────────────────────


このページのトップへ SPF通信のページへ戻る