お電話でお問合せはこちら
03-5283-6531

SPF通信メルマガ

CSR、環境経営に係わる環境コミュニケーション・環境教育について、
その手法やその業界別傾向、求められる要素等を当社の独自の調査と視点で毎月お届けするメルマガです。


※エス.ピー.ファームにつながる皆さまにBCCでお送りしています。 仝仝仝仝仝仝仝仝仝仝仝仝仝仝仝 ~人と人、人と自然をつなぐ~    SPF通信-vol.179-    2020.10.30発行 仝仝仝仝仝仝仝仝仝仝仝仝仝仝仝 SPF通信担当の佐藤です。 紅葉のシーズンとなり、見頃の地域も増えてきました。地方に行っ た際は、時間の合間に名所にいければと思ってはいますが、なかな か訪れることはできず。。。 今年は室内にいることが多かったせいか季節感を感じることが少な いので、ちょっとでも秋らしさを感じられるような毎日をこれから 過ごしていきたいですね。 ◇◆◇ 本号の目次 ◇◆◇ 1.コラム    様々な研修から新たな学び方のヒントを探す 2.ブログ「寄り合いひろば」    みえ森林・林業アカデミーに参加して 3.環境イベント・セミナー情報    【12/12(土)~13(日)】【収穫体験】田畑の楽校 *************************************************       様々な研修から新たな学び方のヒントを探す ************************************************* 現在弊社でも、毎週各地方にて研修の講義担当や運営に勤しむ毎日 を送っています。 担当する講義の中ではコミュニケーション、チームビルディング、 コーチング・ティーチングなどのテーマに研修生同士での意見交換や グループワークをしてもらうことが比較的多いのですが、3密を避け るとなると話し合う時間や回数を調整したり、ソーシャルディスタン スをとってもらったりと普段とは違ったところに気を使いながら試行 錯誤を繰り返して実施している次第です。 そうした状況の中であるためか、最近は毎回研修が終わった後に、今 後どんな研修メニューや学びの場を提供していくことができるのかを 考えることが多くなりました。 ただ一人で考えても始まらないので、業界や屋内、屋外問わず、色々 な人の経験談を聞いてみたり、自分で様々な"学びの場"を見たり聞 いたり、体験してみることにしています。最近では、室内から換気や 距離をとれる野外に場所を変えて、研修やセミナーを実施するケース が多く、4月、5月にできなかった企業の新人教育や、学校などの体験 学習などニーズが高まっているようです。 野外で実施されてメニューを一つ紹介すると例えば… お題:足場の不安定な丸太の上を2人一組で手をつないで(紐でつない でも可で)端から端まで渡りましょう。最初に自身のチームが何秒で 渡りきることができるか秒数を発表してからスタートしてください。 Aチーム「私たちは10秒で渡れます」→結果:11秒 Bチーム「私たちも10秒で渡ります」→結果:5秒 一見「子供の遊びだ」という方もいるかと思いますが、欧州等ではリ スクマネジメントの企業研修としてもこうしたメニューが取り入れら れ実施されています。 Bチームの方が結果2倍以上早かったので優秀だと思いがちですが、リ スクマネジメントの能力把握といった点においては、Aチームの方がチ ーム(自分と相手)の能力を把握し、お題の状況下でどれだけの力を 発揮でき、当初の目標(計画)で実行できたかという点が重要視され ます。 この場合ですと誤差の少なかったAチームの勝ちとなります。 Bチームも誤差が大きく負けであるという事だけではなく、結果目標の 秒数より2倍以上も早くできたのはなぜか。「相手の身体能力を把握 していなかった」「途中でバランスを崩す恐れがあるから、本当は早 くいけそうだが余裕を見た」など結果からチーム、個人として実はこ んなことを考えていたのだとディスカッションをしてもらうなどもで きます。 こうした研修メニューは"野外"という特性(頭でだけでなく体を動 かすことや、空間認識など)を活かし、Physical strength(体力)、 Intelligence(知恵)、Trust(信頼)、Cooperate(協力する)、 Help each other(お互いに助け合い))の頭文字をとってPITCH (ピッチ)と呼ばれているキーワードをカギとして課題解決能力や目 標達成能力などを養っていきます。 場所の制約はあるため、野外フィールドがないと実施するのは難しい ですが、こうした要素(考え方や発想)などを取り入れながら、新しい メニューを開発していくには十分なヒントにもなります。 研修会やセミナーなど学ぶ場づくりをお手伝いさせていただいている 弊社でも、常にアンテナを伸ばし、新しいことへのチャレンジ精神を 忘れずにこれからの学ぶ場づくりを考え、提供し続けていければと 考えております。 **************************************************        ブログ「寄り合いひろば」 ************************************************** 新しい"森林活用のかたち"を提案するブログ「寄り合いひろば」。 企業として森づくりに関わりたい方、 また企業とともに森づくりを行いたい方に 役立つ情報をカテゴリーに分けて発信しています。  ○企業による日本の森林保全・森林活用動向調査  ○企業と森林の関わり  ○企業と森林の関わり方 ◎企業として森林での体験プログラムをお試ししたい方は こちら ⇒ http://tsubuyaki.sp-farm.com/?cid=32181 【New !】ブログ----------------------------------    みえ森林・林業アカデミーに参加して    http://spfarm.jugem.jp/?eid=1102762 ------------------------------------------------- ****************************************************       環境イベント・セミナー情報 **************************************************** ※このコーナーではHPの「環境イベント・セミナー情報」  掲示板から ピックアップした情報を掲載しております。  下記の詳細、その他の情報、またイベント情報の提供は  こちらへ⇒ http://sp-farm.com/bbs/patio/patio.cgi ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆ 【12/12(土)~13(日)】【収穫体験】田畑の楽校 ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆ 詳細 https://blog.canpan.info/juon/archive/560 C.12月12日(土)~13日(日)  【参加費】  当日現金でのお支払いになります。  会員・学生: 4,000円/一般: 5,000円(食事代、資料代等)  ◯宿泊は地域の集会所で雑魚寝になります。   寝袋をお持ちでない方は寝袋レンタル代500円を別途頂きます。    ※当日のご入会でも割引が適用されます。  ※保険代はこれまで別でいただいていましたが、全体でイベント保険を掛けることにしました。  ※当日3日前よりキャンセル料が発生いたします。 【ところ】 三重県度会郡南伊勢町 【内 容】 みかん畑の農作業体験・地元の方との交流       ※雨天時は他の農作業のお手伝い等を考えています。 【定 員】 各回10名 【締 切】 各回開催初日一週間前の金曜日まで       ※締切日過ぎてのお申込みはご相談下さい。 【主 催】 南伊勢町(https://www.town.minamiise.lg.jp)       JUON NETWORK(http://juon.or.jp/) 【集合場所】 近畿日本鉄道「宇治山田駅」 【問合せ・申込み先】 認定NPO法人 JUON NETWORK(樹恩ネットワーク) 〒166-8532 杉並区和田3-30-22 TEL:03-5307-1102/FAX:03-5307-1091 E-mail:juon-office@univcoop.or.jp WEB:http://juon.or.jp/ /////////ここまで////////// 『SPF通信』2020.10.30発行 登録 http://www.sp-farm.com/melma.html 解除 y.sato-spf@nifty.com     恐れ入りますが、こちらのアドレスまでご一報ください。 ++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++ (株)エス.ピー.ファーム/S.P.Farm(担当:佐藤)  TEL 03-5283-6531 FAX 03-5281-5501 〒101-0052千代田区神田小川町2-14 KT小川町ビル4F E-Mail : y.sato-spf@nifty.com ホームページ : http://www.sp-farm.com/ ++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++ ★(株)エス.ピー.ファームは 企業の環境対策や環境コミュニケーション、環境プロモーション、 企業内外の環境教育に関するプランニング及びプロデュースをするとともに、 日本の森林と里山を保全し、有効活用する 新しい社会・経済システムの構築をめざしている会社です。 Copyright (c) S.P.Farm All rights reserved. ─────────────────────────


このページのトップへ SPF通信のページへ戻る